クラフトビールと盆栽の日記@高知

地ビール協会認定・ビアテイスター、ビア&スピリッツ協会認定・ビアアドバイザーのブログ。 飲んだビールのメモ帳&趣味の盆栽の観察日記です。 ※ビアスタイルガイドラインに沿った評価はしていません。

カテゴリ:いろいろ > ゲーム・株・FX

数年前にも書いたように→「http://wellers.livedoor.blog/archives/1651979.html」銀行数が多いから統廃合を進めたいらしい。菅総理が言ったと思ったら、昨日の日銀会合で黒ちゃんも言ったそうだわ。やりすぎると景気悪くなりそうだし、 経済の新陳代謝が滞りそうだし、アングラマネーが跋扈しそう。おー、怖わ怖わ。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この手のネタをあげるのは辞めてたんだけど、あまりの出来事に解禁した!
めっちゃサーバー重たい!こんなに重たいの久しぶり!阿鼻叫喚の声が聞こえるよw まさに暴落の恐怖がおんどれらを襲うー!やなw
IMG_0308
日本時間始まると105.30位から一気に104円台に窓開けしてスタートしたんだけど、105円から下にほとんどオプション無かったから、そりゃ節目を割ったら一気に行くわな〜。
IMG_0309
え?ナンボ稼いだんかって?いややわ〜そないなヤラシイこと言やしまへんわ〜(ニッコリ🤗)
しやけどそやね〜、pipsで言うたら今日1日で今んところ370pipsってとこやろか〜。ひさびさに気持ちいいスキャが出来ましたわ〜🤗
IMG_0314





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は少しドル高になるかなと思ったんで、朝に60銭台でドル円ロングしたのよ。

んで夕方、ちっとは伸びてるかな~と思って確認して見たら、あれれ?



ポンドルをロングしてたよ。・゜・(ノД`)・゜・。



なぜに⁉

ホント何故に⁉



お陰でマイナス2万円ですよ(>_<)

ドル円をちゃんとロングしてたら夕方にはプラスだったのに!

一体なにが起こったんだ!ドル円をロングしたはずなのに‼

ホントついてないよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

96c67f8b.png



















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あけまして、おめでとうございます。



今年もよろしくお願い致します。



今年も皆さまに幸多い一年になりますように。。。









・・・今朝、ケータイでドル円チャートをチェックしたら、新年早々とんでもないことになってたぜ(`・ω・´)シャキーン

アテクシ、正月三賀日だし、そもそもガチトレードしてる本業トレーダーじゃないんで8時過ぎまで寝てたんだけど、こうなるんならちゃんと5時に起きてたらよかったよ。いやー、けど、104円ぬけるのなんて2月半ばくらいになるだろうなと思ってたのに、まさかこんなあっさり行っちゃうとは。まあ、108円から↓にポジションが無かったから抜けたらあっさりドッスーンと行く可能性あるなとは思ってたけど、まさか本当に、しかもこんなすぐになるとは思わなかったよ。

5ed5321d.png


中国の指標悪化とアップルの業績下振れ予想発表を原因にダウが下がって⇒円買い⇒ストップロスを巻き込んでのドッスーンらしい。ちなみにこの値幅は2009年以来とのこと。この影響で数千万単位でロスカした人多数。多数のFX業者のサーバーがストップし、スプレッドがめっさ広がったらしい。ちなみに、これ↓↑は楽天FXだけど、スプレッドが200になってたらしいよ(笑) ひでえ(苦笑)

249613c5.png


さて、スワップに耐えていたこいつを決済するときが来たかな?それとも、もう少し含み益が増えるまで持っとこうかな?とにかく神様、さっそくお年玉をありがとう ((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ つかね、朝早く起きて真面目にトレードしてたら100万円越えで決済出来てたんだよね。トホホ。。。

db317b4f.png























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

FX、今月も最終的な利益は15万位で終わるわ。

なかなか簡単には目標達成させてくれんねぇ。

けどまあ、欲を出すと失敗するだろうからガツガツいかないってワイのポリシーは大正解やで。10月位だったかな?某ツイッタラー界隈でカナダドル買いを推してる雰囲気あったんだけど、乗らなくて大正解だったよ。だだ下がりやん(笑) 今もあん時も中国と原油の動きが不透明なのによく買おうと思うよね。あの人ら養分まいうーって思ってるだろうね(笑) けどチャート見たら底うってるっぽく見えるし、ナフタ問題も片付いたから買いたい衝動にかられるわ( ´Д`)y━・~~



話変わって艦これ。

冬イベはソロモンとのこと。

ワイ艦隊、ソロモン参加組は練度低いのばっかやで。

今からよう育てられんわ、どないしょ。




















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

戦果が悪いですなぁ(;´Д`)y─┛~~



戦果報告するの流行ってないから止めたんだけど、そのせいで日ごとに戦果集計するのを止めたんで、自分の尻たたく動機が無くなって、気が付くとそんなに稼いでなかったわ。。。やっぱ毎日戦果を集計して自分の尻たたいて稼ぎまくらないとダメだねぇ。



月毎の戦果は業者が報告書つくってくれるんで楽なんだけど(集計期間が多分〆の都合で25日までっぽいけど)、日毎は集計してくれないんで自分でやらないといけないんだよね。これも業者がつくってくれると助かるんだけどなぁ。ちな9月の戦果↓。ノルマの10万は達成してる(ちなみにスワップ収益は毎回除外してる)んだけど、いつもと比べると少ない。

c506912a.jpg


10月の戦果↓また少ない。

トレード回数はいつも通りの気がするのに、なんで戦果が悪いんだろうと思い返してみると、この2か月は各15万くらい損切りしていることを思い出した。アテクシ、過去は振り返らないサッパリ爽やかイケメン君なので ( ゚ 3゚)~♪ すっかり損切りしたのを忘れてましたよ。これも毎日収支を確認してたら気合を入れ直してトレードして防げてたかもしれないと思うと、ホント、毎日の収支確認が必要だなと思いましたわ。

つーこって、毎日してた戦果の集計を再開するお。あと、今まで10万だったノルマを20万(もちろんスワップ除外)にするお(`・ω・´)フンス! まあ、みんなにはもう公開しないけどね。٩( 'ω' )و ガンバルぞい!

d5bfa727.jpg








あ!その前に、このまえ書いた通りDMM FXで口座開設しないと!やっぱ楽天証券使いにくくなったわ。スキャには最悪だよ。コンソールが使いやすそうなDMMに早いうちに乗り換えてたら、無駄な損切りもしなくてすんだんだろうなと思うと本当に歯痒い。つーこって、早速口座開設の申し込みをしました!まずは、この↓バナーをポチッと押します。















そして、画面の中央にある「口座開設(無料)はこちら」と書かれている小さなオレンジ色のバナーを押します。すると、こんな↓画面に進みますので、それぞれ内容を確認して☑ボタンにチェックを入れます。







7ae670b5.png








↓次に氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・メアドを入力します。







fe96775e.png








↓次に職業(会社員、自営業、公務員など)・年収(~300万未満、~500万未満など)・保有金融資産(~50万、~100万など)を入力します。







cecb2bb7.png








↓次に口座開設の目的やこれまでの投資歴を簡単に入力します。







06686ae3.png








↓ここで、これまで入力した内容を再確認します。







628080ee.png










↓んで、本人確認書類を写真にとってアップロードします。

マイナンバーか通知カード、免許証があればOKです。最近の学生さんの中には免許証を持ってない方も多いでしょうから、そういう方は住民票でもOKです。銀行の口座開設と同じなので、その要領で準備してください。









5bc580b1.png








↓アップロードが完了したら、これで終了。

あとは約1週間後に送られてくる書類を待つだけです。







480848ca.png


どう?

簡単に出来そうでしょ?

アテクシ、これ使ってスキャしまくって稼いで、株式運用で成功して高知に移住して来たなおころさんみたいに悠々自適な生活送るんだー。なおころさんはたしか未だ20代だったと思うけど、アテクシは30代のうちに人生早期リタイアして悠々自適な生活送りたいんだよー。神様チャンス下さいなーm(_ _)m


































このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前回の8%増税時にもやったプレミアム商品券の販売を今回もやるらしい。今回は20000円で最大25000円分の商品券が購入できるのだが、今回は所得制限があって、住民税非課税世帯を中心に年収4~500万円の(個人?or 世帯?)が購入可能になるように詳細を詰めているそうだ。



アテクシ、これについて3点思うところがある。



1.過去の教訓を生かしているのか?

�@地域振興券と8%増税時のプレミアム商品券

過去に商品券に似た事業がいくつか実施された記憶がある。うろ覚えで恐縮だが1999年の地域振興券、2015年のプレミアム商品券がある。

まず地域振興券だが、これは地域振興券という名の商品券を低所得世帯や老人など3100万人に無償配布したもので、その効果は受給者の3割が振興券の使用による支出が増えたと回答したが、逆の7割は振興券を使用しない消費を行ったというものだった。また、個別追跡調査で利用しない理由を調べたところ「店頭で使うと、他の客や店員に低所得者だと思われるのが嫌なので使わない」という声が多いものだった。つまり商品券を無償配布しても「低所得者だと思われたくない」ので使用されなかったという結果に終わったのだ。ちなみに定額給付金のときも同様の結果だった。

次に8%増税時に発売されたプレミアム商品券だが、これは上記と異なり希望者が購入する形をとったので約95%の商品券が使用された。その結果、全国の商品券使用総額9500億円、このうち新規消費の需要喚起にいたった額が3400億円で、ここから発行に係る諸経費2400億円を差し引いた1000億円が実質的な消費喚起として効果があったとされている。だが効果は1000億円という僅かなものだし、地元基盤の大手スーパーでの使用が多く零細企業には恩恵が無い、商品券を買う手元資金に余裕のある人が得するなどのデメリットもあった。

�A所得制限と無償配布は使用率を下げる

上記から言えるのは、商品券を無償配布するだけでは現金の代替として使用されるだけで、商品券使用時に合わせて現金も使う、ある意味でバンドワゴン効果のようなものがなく消費喚起につながらないということだ。そして所得制限すると「貧乏人と思われたくない」という理由で使用が減る可能性があるということだ。

なので、来年実施予定のプレミアム商品券事業は有償販売なので、購入したのに使用しない人は少ないだろうが、ここに所得制限と言う足かせを設けると「貧乏人と思われたくない」という理由で購入者が減る可能性がある。まあ、制限対象が想定年収500万とのことなので、それが世帯年収なのか個人年収なのかによって購入者数が変わると思う。個人的には個人年収500万以下の方がベターだと思う。



2.わずかな経済効果しかない商品券事業をなぜやるの?

上記したように僅かな効果しかないのに何故やるの?他の施策をとらないの?そもそも増税しなければいいじゃん、と思うよね。他の施策としてすぐ思い浮かぶのが減税だが、これは貯蓄が増えるだけなので意味がないと言われている。アメリカ人のように消費は美徳という国民性なら消費が増えるが、日本はそうではないし、特に今は将来に不安な人が多いので貯蓄に回される傾向があるのでダメらしい。

じゃあ増税止めたらと思うが、財政再建(と言いつつ社会保障費の捻出)のために恒常的な財源が必要らしいし、バランスシート的に税収入が減るのはカッコ悪いから嫌らしい。ふと思ったが今度の移民政策は人口減少に伴う税収減少を補うために財務省も後押ししてるんじゃないかと思う。だからあんなに移民政策をゴリ押し出来るんだろうし。外国人材促進は人手不足解消だけじゃなく税徴収維持の人柱として、増税とセットで導入するのが既定路線だったのかもしれないね。まあ、その人柱にもなれない日本人(つまり外人に職を奪われて無職になる)が多数発生するかもしれないけどね。

最後に、つかこれが正解だと思うんだけど、選挙対策ってのが大きいと思う。商品券事業の実施主体は地元商工団体が地元自治体から受託してる場合が多いんだけど、ここって選挙時に組織票が動くんだよね。んで、その団体自体も税金貰って運営している組織だから、実績つくって金もらうためにこうゆう仕事を受注したいのよ。あと商工団体に加入している会社はこのルート使って議員に要望だせるしね。つまり効果云々のまえに事業実施そのものに対して政治家と商工団体のお互いが利害一致してるんですわ。具体的には自民系と商工団体の間に利害関係があり、公明と低所得者層に利害の一致があり、自民と公明に利害の一致があるので、今回もこの事業がスンナリと実施することになったんだと思うよ。職員は「あー!面倒くさい!」って言うだろうけど本心は「ラッキー!」と思ってるよ。



3.実施主体の体制は大丈夫?

商品券事業実施主体にとっては、商品券事業専用の会計をする必要がある。すなわち販売金額の入金と事業者から商品券を回収した際の決済用に使う通帳が本会計とは別に必要になる。また必要経費の出金や事業用資金を自治体から入金する際には、販売&決済金額と混同しないように明確に分ける必要がある。信憑書類も別個に管理する手間もあるし、事業完了後には完了報告書を作成提出して精算する必要がある。面倒くさい。逆に言えば、通常業務の片手間にやれていれば普段どんだけ暇してるかの証左になる。まあ、わざと残業して忙しいふりをするだろうけど。

また、今回、特に気になっているのが、店側にキャッシュレス決済が導入されること。もしキャッシュレス化を導入した店舗があってキャッシュレス決済が多発した際に、商品券売り上げも増加したら手元現金が少なくなって資金繰りに窮する恐れが高まる。なので、商品券の換金を随時か、出来るだけ短期間に換金可能なようにする必要がある。また、換金頻度と金額が増えると商品券事業実施主体自体が資金繰りに窮する恐れがあるので、資金繰り状況の確認と、資金ショートしそうなときの対応策(地元自治体から概算払いを受けたり、地元銀行との借入れ協議を事前にしておく等)をとる必要があるだろう。



ま、わずかでも地元の企業に効果があるわけだし、購入した消費者限定だけどプレミアム分でお得に買い物できる訳だから良いと思うよ。ちなみに使用期限は半年ほどとのことだが、資金決済法があるから間違いなく6か月未満になると思う。










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アテクシ、買い物するときは、カード会社がくれるポイント目当てでカード決済しまくってるんすよ。

特に銀行や携帯などと連携すれば使用金額の最大15倍、セール等では35倍が還元される楽天カードを使ってるんで本当にオイシイ。なのでカード決済が広がれば、ポイント稼ぐ機会が増えるんで願ったり叶ったりですわ٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー あ、ちなみにこの↓バナーを押して楽天カードに入会したら街でも使える5000円分のポイントをゲットできます。もちろん入会金無し&年会費は毎年無料です。



けどね、そんな奴が言えることではないけど、全体の影響は少ないだろうけど表題のとおり経済を悪化させるんじゃないかと心配もしてる。と言うのも、もし自分が小売店を経営しててカード決済するってなった時を考えると、(1)手数料をカード会社に払う必要がある、(2)入金サイトが延びるので資金繰りを圧迫する、(3)仕入が出来なくなる、って問題が発生するから嫌なのよね。これって手元資金の少ない小規模企業や創業期の会社にとっては死活問題になると思うよ。それにね、黒字倒産や創業件数の悪化など悪影響も出ると思うんだ。。。





(1)手数料をカード会社に払う必要がある

数日前にこれ⇒「消費増税に為替条項と明日は日経ダダ下がりかな、それとも織り込み済みかな」で書いた通りコストかかるよね。



(2)入金サイトが延びるので資金繰りを圧迫する

例えば、販売も仕入れも現金でやっている店なら、当日の売上金で翌日仕入して、その仕入れたものを翌日また売って現金をつくってさらに翌日仕入れて…って感じで何とか経営を持続させられる(いわゆる自転車操業ってやつね)。けど、ここにクレカ決済を導入すると、カード会社などから店に売上金が振り込まれるのに約1か月前後かかるから、もし店が仕入れを売上金が振り込まれる日より前にしないといけない場合には、手元に現金が無いので仕入られなくなる。それを避けるためには仕入用の金として余分に現金を用意する必要があるんだけど、そんなの難しいよね。これが売上=仕入でバランスが取れていて最初から資金に余裕があったりor売上の方が好調なら、1回ドカンと資金増やせば問題ないだろうけど、そもそもドカンと増やすのが困難だし、売上が減少傾向にあったり、閑散期にある業界業種(例えば飲食業は2月が閑散期になる)とかは、閑散期開けに資金が足りなくて仕入れが出来ず稼ぎ時に稼げないってのが起きる可能性がある。

なので資金繰りで窮する会社が出てもおかしくないと思う。まあ100%キャッシュレスになる会社なんか無いから、そう心配する必要はないだろうけどさ。。。けど一応対策としては、銀行が無条件で無利子融資をする等の準備をする必要があると思う(低利融資なんか許さん!まして無利子にする代わりに国が利子分補填するとか、地域行政による利子補給などは許さん!税金は使うな!)。銀行の経営なんかしらん。つか高級取りなんだから行員の給料減らしたらいいやん。人の弱みに付け込んで火事場泥棒みたいに融資する輩のくせに。こんな時くらい世の中の役に立てよと。つか、書いててふと思ったけど、案外、これ↑を理由に融資や融資斡旋の勧誘が増えるんじゃないかなぁ。



(3)仕入ができなくなる

さっき(2)で書いたように出来なくなる。それに加え、手元現金の減少を原因として、とりあえずある分の現金だけで仕入しようといつもより少ない量を発注しても、仕入に絡む色んな制約があるので出来ない可能性がある。例えば、�@仕入れには最低仕入ロット(仕入れるときは絶対○○個(円)以上買ってね!という決まり)があったり、�Aそもそも仕入れ業者が現金決済のみだったり(いわゆる現金問屋というやつ)、�B自社の信用が不十分なので買掛や手形での決済が出来ず現金決済を指定されているとかね。その場合、まとまった現金が必要だから、キャッシュレス化によって手元資金が窮した会社にとっては仕入れが困難になる。



(4)黒字倒産が増える&創業者が減少するかも

さっき(3)で書いたけどさ、�Bって多くの創業期の会社に当てはまるんだよね。特に飲食や小売にね。創業期の会社ってほぼ実績無い=信用無いので仕入業者からツケ払い(買掛や手形決済)させてもらえず現金決済での仕入が多いはず。だから現金での回収が出来なくなると、ちゃんと売り上げはあるのにキャッシュフローがマイナスになって資金ショートしての倒産とかあると思うね。あと創業に関してだと、仕入計画に伴う資金繰り計画をつくってる段階で諦めて創業しないとかね、そんなのが増えてもおかしくないよね。そう考えるとキャッシュレス化の推進は創業件数を減らしたり、黒字倒産を増やすかもしれないね。特に小売といった現金商売の業種でそうなるかもね。



(5)供給業者の受注減少

さっき(3)で書いたように仕入が困難になると、仕入れ間隔が広がるだろうから、供給業者は受注回数が減少するはず。恐らく1回の受注金額(数)はそんなに増えないと思うから、総数(金額)では微減するんじゃないかな。だから小規模の卸や、小規模で自前で配送している製造業なんかは余波をくらうかもね。





たぶんね、キャッシュレス化に対応できないような弱い会社は潰れて当然!って思う人が大勢いると思うんだ。けどね、そんな会社って、全国津々浦々、かなーりの数があると思う。例えて言うなら、ロングテールのテールやABC管理のC分類の商品って感じ。個々は大したもんじゃないけど、総数がデカいからその全体が無くなるとトンデモナイ混乱に陥るよ。それになにより地方の社会経済の維持のためにも必要な存在だしね。なんとかこいつらを助けてもらわないといけないんだが、はてさて、どうなることやら。。。
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今ニュースで日経落ちたって報道しててさ、その理由がドル円が円高になったからだとよ。何言ってんの。チャート見たら株価が下がったからドル円が円高になった動きしてるじゃん。消費税増税が株価下落の原因だよ。けどそれを報道出来ないから為替条項による円高って報道してるわ。増税対策も色々報道してるけど、代わり映えしない効果薄の策ばかり。根本的な策をやらなきゃダメだよ。あ、けど、宗主国様の言うこと聞かないといけないから無理かー(´⊙ω⊙`)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

金曜の深夜にFXしてたけどさ、ダウとかはプラテンしてて金やスイスフランは上がってないのに、日経先物がめっちゃ下って円高になるという謎の現象が起きてたんだよね。リスクオフって感じじゃなかったのよ。なので大手が仕掛けてるのかなと思ってオアンダ見たら112前半にロングとショートが溜まってたから両方を狩ろうと大手がゆさぶりをかけてるんだろうと思って静観。そしたら明け方前にドル円が回復したんで再度オアンダ見たらショートが少し増えてる感じだったんで、やはり両方を狩ろうと揺さぶってたんだと思ってそのまま寝たの。

んで、今朝の新聞みたらアメリカが為替条項を要求してるとかなんとか。。。もしかして、これがあったんで日経先物が下がって円だけ買われてたんかな。けどそれだけなら先に日経先物がダダ下がりした原因にならない。なんだろ?と思ってたら昼前に消費増税の決定報道が。これだわ。これなら先に日経先物ダダ下がりして円高になる理由になるわ。これ漏れてたんじゃない?



それにしても消費増税決定か。。。来年から消費税増税決定とのことで、軽減税率やら中小企業対策やらをするらしいけど、はっきり言ってそっちの方が効果少ないと思うんだけど。増税して税収増やしても、景気対策による支出が増えて、残りが少なくなると思うんだよね。それに増税になれば家計支出減るだろうから想定よりも税収減る可能性があるしさ。

だぁいたいやねぇ(←懐かしの竹村健一をイメージw)、軽減税率で非現金決済したら還元するって言ってるけどねぇ、例えばクレジット決済したら店舗は手数料払わないかんから店の収益圧迫するんじゃないの?それは客1人当たりの決済金額と総数が少ない小売店、しかも地方に行けば行くほどその負担はデカくなるんじゃないの?まあ、逆に田舎に行けば行くほど現金決済信奉者が増えるから、ド田舎の小売店はその心配は少なくなるのかもしれないけどね。けどその狭間にある店舗は困るよね。購入量と購入金額のボリュームが少ないから手数料支出の負担が相対的にデカくなるというね、この狭間にある業者を助けないといけないよ。んでその支援にかかる負担がまた必要になるというね。合成の誤謬ですわ。いつもの事だけど。あと、地方に行けば行くほど現金決済信奉者が増えるから、キャッシュレス決済による還元の恩恵にあやかれる消費者が少なくなるんだよね。なにが地方創生だよ。切り捨てじゃないかよと。

中小企業対策もどうせいつもの如く補助金のバラマキだろうしさ。無料セミナーや専門家派遣しますとかね、小規模事業者持続化補助金とかね。どうせ名前を変えてまたやるんじゃない?小規模企業消費増税対策補助金とかってさw あれこそ無駄の象徴だよ。事業者にとってはあればラッキーだけど無いと生きて行けないってもんでもないしさ、それに確かに地元業者が補助金申請して、地元の別業者に発注かけてってのが出来るから、そういう点では経済回すことになるけどね。けどたかが知れてるもん。大事なのは家計支出を増やすこと。今の国の施策は家計支出を増やせない。増税+補助金ばらまいた時と増税も補助金も無しの時とで家計支出を測ると絶対後者の方が良いと思う。だいたい、補助金がらみで一番恩恵をうけるのは事務局や窓口になる特定団体の職員だからね。やつらの実績づくり=団体への補助金=職員の給料をつくるために、補助金事業をやってるようなもんだわ。



なんで増税するのかね?

財政立て直しのためだけど、だったら減税したら消費喚起されて税収増えるって意見が多い。けどね、そうしてもたぶん消費は微増&貯蓄率が高まると思う。なので、どーせ消費増えないんだったら増税しちまえ!って考えがあると思う。この数年の様子見してたらそんな雰囲気あるもん。だから強制的に消費に繋げることしないといけない。例えば、給料の半分を使用期限付きの電子マネーにするとか。給料の半分は貯蓄に回していいけど、半分は使用期限付きだから強制的に消費に向かわせるの。実はちょっと前に某人とこの話をしたことがあるんだけど、その人は「いや、20数年前の商品券のときみたいに効果ない」って言ってたけどね、あの時は低所得者のみに配布したから使用者が使うのを嫌がって効果が無かったのよ(アンケートで「使用時に貧乏人と思われたくない」という理由が多く、使用されなかった)。だったら今度は全国民を対象にするか、逆に、社会的評価の高い公務員様や大手上場企業社員限定でやればいいんじゃない?そしたら公務員なんかは「アタクシ、上級国民しか使えない期間限定電子マネーで支払うザマス」ってこれ見よがしに使って消費喚起に貢献してくれるからw それに国は流通する貨幣をリアル現金から電子マネーに移行させたいんでしょ?だったら人数が多くて、国策に従うべき公務員様からやってもらうのが一番効果があるし、率先してやらないといけないよ。うん、そうしたらいいよ。
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ